FC2ブログ

魚亭圭尊の美的生活

世の中にこんなに素敵なものがあるんだ!そんものとの出会い、楽しいですよね! 前の記事はココニあります。 http://spaces.msn.com/gyotei/
  • 2014-12
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »
2014-12-31

賀状

PC310003.jpg
知恵も無く金なく亘るこの世かな
たゞ有難きこと人の情け也
(ギョ)

大晦日、やっと賀状を書きました
仕事も何とか終わらせ、新年を迎えます
仕入先、得意先、何より友人の応援が有ってのこと
有難いこと
アリガタヤ


スポンサーサイト
  • 文学
  •  | コメント : 0
  •  | トラックバック : 0
  •  | △TOP
2014-12-27

flying lotus

今年最後の収穫
新たなシュルレアリストを発見しました
「フライイング・ロータス」
映像作家とのコラボレイションが素晴らしいのです

Ready Err Not
f.png
「Tiny Tortures 」
images_20141227163113994.jpg
Putty Boy Strut
imagesUJB9FIAJ.jpg
Never Catch Me ft.
images68JU70RR.jpg

意識と無意識世界を縦横に行き来して自由世界に遊びます
Zodiac Shit
無題
ゾディアック、この場合大日如来でしょうか
その出現、當麻曼荼羅を思い出しますね
が、ガです、シットですか!?
如来のウンコって





  • 美術
  •  | コメント : 0
  •  | トラックバック : 0
  •  | △TOP
2014-12-10

赤瀬川原平の芸術原論

1028_topl.jpg
暮れは気分が高揚しているせいか、忙中でも行動するのですね
千葉市美術館、十月に亡くなった赤瀬川「芸術原論展」に出かける
作品も去ることながら、路上パフォーマンス、《模型千円札》裁判とスキャンダラスな活動は常識に風穴を開けて愉快ですね

彼の作品は消え去ってゆくもののです
残された作品も、その意味の痕跡
そのヒト、それ自体が作品でした
納得の解題が有りました






  • 美術
  •  | コメント : 0
  •  | トラックバック : 0
  •  | △TOP
2014-12-07

スペイン国立ダンスカンパニーby Jose Caros Martinez

暮の序盤戦、仕事を端折ってどうしても見たい舞台に駆けつけました
横浜、快適なドライヴで余裕の到着、昼飯もワイン付き
ホセ・マルティネス監督は初めて
ナチョ・デゥアトの公演は全て素晴らしく、今回はどうなるのかと思いつつ小屋に入ります
IMG_2027.jpg

番組の始まりは
『Sub』
振付:イジック・ガリーリ
音楽:マイケル・ゴードン/ウェザー・ワン
ケンタウロス達の群舞、神話の世界に引きこまれます

『堕ちた天使』 
振付:イリ・キリアン
音楽:スティーヴ・ライヒ/ドラミング・パートⅠ
キリアンだ!大好きな表現者
パーカッションは6/8拍子が更に分割されシンコペーションが実に気持ちいい

『ヘルマン・シュメルマン』
振付:ウィリアム・フォーサイス
音楽:トム・ウィレムス/ジャスト・ジャッキー
音は更に抽象性を高めます
分断されたパッセージが現代を表現して妙
ヘルマン・シュメルマンってどなたでしょうか?

中休みでワイン
ナチョを継承して又新しい表現。嬉しく楽しいワインです
IMG_2076.jpg

『天井桟敷の人々』
振付:ジョゼ・マルティネズ
音楽:マルク=オリィヴィエ・デュパン
前世紀前半、優雅さが有った時代の風景です
素敵なノスタルジアを思い起こしました

『マイナス16』
中休みを挟んでヴィヴァルディーのカウンターテナー迄仕組んでいる
ルンバ、マンボ、そしてユーロビート
そのままフィナーレへ
観客の女性が舞台に押し上げられます
ダンサーとマンボを踊り客席は舞台と一体になりました

素敵な時間、番組構成のしたたかさ
出会ったホセに杯を上げたことは言うまでもありません
IMG_2135.jpg
中華街に落とす十六夜の月は街を素敵に照らしていました


  • 舞台
  •  | コメント : 0
  •  | トラックバック : 0
  •  | △TOP

| BLOG TOP |

プロファイル

魚亭圭尊

Author:魚亭圭尊
↑「館の前のロシナンテ」
a.k.a
Qvixote
de Pescamercado

趣味は音楽 美術 舞台 映画 美食 お洒落 そして全ての素敵なもの。素敵な女性は結構なものですね!

いい年のオヤジ。
恐い娘と可愛い孫、頼りにならない倅が居ます。
舞踊家の女房が一人。

魚河岸で魚を売っています。
サックスと笛と法螺を吹きます。
自家用操縦士の免許を持っています。
改造バイクを持っています。名付けて「ロシナンテ」号

最近の記事

  • ベルーガ・キャビア、探索の旅 (04/13)
  • DUO永武幹子増尾好秋 (04/04)
  • ブルーズ「ロバート・ジョンソン」 (03/25)
  • KENNY GARRETT @BLUE NOTE TOKYO (03/13)
  • 庭園 (03/07)

最近のコメント

  • qvixo:出所祝い従兄弟編 (10/21)
  • dora:出所祝い従兄弟編 (10/21)
  • qvixo:函館「梅の寿司」 (10/16)
  • どらむすこ:函館「梅の寿司」 (08/28)
  • qvixo:「舞と美食の会」舞編 (12/15)
  • 大谷祐子:「舞と美食の会」舞編 (12/10)
  • qvixo:土用丑の日は鰻で御座います (07/25)

最近のトラックバック

  • まっとめBLOG速報:まとめ【時の味わい】 (11/18)
  • エジプトファン:ファルーカについて (02/22)
  • ◆ cinemazoo:ボサノーヴァの様子 (09/25)

月別アーカイブ

  • 2018年04月 (2)
  • 2018年03月 (3)
  • 2018年02月 (1)
  • 2018年01月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年08月 (2)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年08月 (2)
  • 2016年07月 (1)
  • 2016年06月 (1)
  • 2015年08月 (2)
  • 2015年07月 (2)
  • 2015年06月 (1)
  • 2015年05月 (1)
  • 2015年04月 (3)
  • 2015年03月 (4)
  • 2015年02月 (4)
  • 2015年01月 (6)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (6)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年09月 (2)
  • 2014年08月 (2)
  • 2014年07月 (1)
  • 2014年06月 (3)
  • 2014年05月 (5)
  • 2014年04月 (4)
  • 2014年03月 (3)
  • 2014年02月 (8)
  • 2014年01月 (6)
  • 2013年11月 (4)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年09月 (4)
  • 2013年08月 (4)
  • 2013年07月 (3)
  • 2013年06月 (5)
  • 2013年05月 (2)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (3)
  • 2013年02月 (4)
  • 2013年01月 (6)
  • 2012年11月 (2)
  • 2012年10月 (4)
  • 2012年09月 (2)
  • 2012年03月 (2)
  • 2012年02月 (6)
  • 2012年01月 (4)
  • 2011年12月 (1)
  • 2011年11月 (3)
  • 2011年10月 (5)
  • 2011年09月 (1)
  • 2011年08月 (7)
  • 2011年07月 (3)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (1)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (2)
  • 2011年02月 (6)
  • 2011年01月 (2)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年09月 (1)
  • 2010年08月 (2)
  • 2010年07月 (2)
  • 2010年05月 (3)
  • 2010年04月 (3)
  • 2010年03月 (2)
  • 2010年02月 (2)
  • 2010年01月 (5)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年08月 (2)
  • 2009年07月 (3)
  • 2009年06月 (4)
  • 2009年05月 (2)
  • 2009年04月 (3)
  • 2009年03月 (2)
  • 2009年02月 (3)
  • 2009年01月 (5)
  • 2008年12月 (3)
  • 2008年11月 (5)
  • 2008年10月 (5)
  • 2008年09月 (2)
  • 2008年08月 (7)
  • 2008年07月 (5)
  • 2008年06月 (4)
  • 2008年05月 (5)
  • 2008年04月 (2)
  • 2008年03月 (4)
  • 2008年02月 (3)
  • 2008年01月 (6)
  • 2007年12月 (3)
  • 2007年11月 (6)
  • 2007年10月 (5)
  • 2007年09月 (6)
  • 2007年08月 (7)
  • 2007年07月 (7)
  • 2007年06月 (6)
  • 2007年05月 (5)
  • 2007年04月 (7)
  • 2007年03月 (5)
  • 2007年02月 (5)
  • 2007年01月 (3)
  • 2006年12月 (7)
  • 2006年11月 (4)
  • 2006年10月 (3)
  • 2006年09月 (3)
  • 2006年08月 (3)
  • 2006年07月 (3)
  • 2006年06月 (3)
  • 2006年05月 (4)
  • 2006年04月 (4)
  • 2006年03月 (2)
  • 2006年02月 (3)
  • 2006年01月 (2)
  • 2005年12月 (1)

カテゴリー

  • 未分類 (0)
  • 映画 (34)
  • 音楽 (58)
  • 美術 (71)
  • 舞台 (64)
  • 旅 (5)
  • 美食 (116)
  • ご挨拶 (4)
  • 祝祭 (12)
  • 物見遊山 (11)
  • 神の企み (21)
  • 文学 (6)
  • おしゃれ (4)
  • 音楽舞台 (0)

FC2カウンター

最新の記事

  • ベルーガ・キャビア、探索の旅 (04/13)
  • DUO永武幹子増尾好秋 (04/04)
  • ブルーズ「ロバート・ジョンソン」 (03/25)
  • KENNY GARRETT @BLUE NOTE TOKYO (03/13)
  • 庭園 (03/07)

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
日 月 火 水 木 金 土
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索


RSSフィード

  • 最新記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

リンク

  • 魚亭圭尊の美的生活2006年1月まで
  • 管理者ページ

このブログをリンクに追加する

Copyright © 2006 魚亭圭尊の美的生活 All rights reserved.

FC2Ad

/

Blue Moon. Designed by 待ち受け画像探検隊